不眠症・睡眠障害でお悩みの方へ
不眠症・睡眠障害は、眠れないだけが症状ではありません。
夜中に何度も目が覚めてしまうような睡眠が浅い場合や朝早くに目が覚めてしまう場合も不眠症・睡眠障害の可能性があります。
不眠症・睡眠障害に悩まされている方は非常に多く、とくに中高年になると発症しやすくなります。
日中の活動に影響を与えるだけではなく、身体にさまざまな不調を引き起こす原因になってしまいます。
不眠症・睡眠障害を改善するために、原因や対処法についてご紹介します。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 寝つきが悪い
- 夜中に何度も目が覚める
- 朝早くに目が覚めてしまう
- 睡眠しても熟睡したと感じがしない
- 物音などですぐに目が覚めてしまう
- 睡眠時間が短く日中眠くなってしまう
不眠症・睡眠障害の
おもな症状と原因
不眠症・睡眠障害に
なってしまうおもなケース
不眠症・睡眠障害は、1か月以上睡眠トラブルが生じている状態を指します。
単なる寝不足ではなく、眠りたくても眠れない状態です。
不眠・睡眠障害には次の4つの種類があるので、ご自身のあてはまるタイプを確認してください。
●不眠症・睡眠障害の種類
・入眠障害
寝つきが悪く、なかなか眠れないタイプです。
横になってから30分~1時間以上眠りにつけない状態を指します。
・熟眠障害
睡眠時間を確保しているにも関わらず、熟睡した感じがしないタイプです。
休息感が得られず、疲れが残ってしまいます。
・中途覚醒
眠りについても夜間に何度も目が覚めてしまうタイプです。
睡眠が浅いことが原因で目が覚めてしまいます。
・早朝覚醒
朝早くに目覚めてしまうタイプです。
希望する時間よりもかなり早く目が覚めてしまい、それ以上眠れなくなってしまいます。
不眠症・睡眠障害のおもな症状と原因
不眠症・睡眠障害が引き起こす不調症状や原因についてみていきましょう。
●症状
・思考力の低下
睡眠中に私たちの身体は日中に受けた身体の疲労を修復し、記憶を整理します。
そのため、睡眠が不足すると心身の健康が損なわれ、思考力の低下を招きます。
また、夜間に睡眠を十分にとれないことで日中に眠気が生じてしまうことも関係しています。
・意欲の低下
睡眠によって私たちの身体は疲労を回復するため、不眠・睡眠障害では慢性的な疲れが続いてしまいます。
そうすると、精神面にも影響して意欲が低下してしまうことがあります。
意欲が低下すると仕事や家事、学業にも悪影響を及ぼします。
・生活習慣病の併発
睡眠時に「身体の免疫力を高める」「組織の回復」が行われます。
そのため、睡眠が不足した状態が続くと病気の発症リスクが高まります。
糖尿病や高血圧などの生活習慣病は不眠や睡眠障害が関係することもあるといわれています。
●原因
・ストレスによる自律神経の乱れ
ストレスを受けると自律神経が乱れて交感神経が優位になるため、寝ようとしても頭や身体が興奮状態に陥り、寝つきが悪くなります。
ストレスとは人間関係による精神的なストレスだけではなく、身体的なストレスもあります。
身体的ストレスには、パソコンやスマホのブルーライト、不良姿勢、立ち仕事などが挙げられます。
・不規則な生活
身体には体内時計が備わっており、朝に光を浴びることで身体や脳が覚醒します。
しかし、昼夜逆転や不規則な生活が続くと体内時計に乱れが生じ、自律神経が乱れることで不眠や睡眠障害を引き起こします。
また、不規則な生活は眠気を引き起こすメラトニンというホルモンの分泌に影響を及ぼすことも関係しています。
・身体的要因
ケガや蕁麻疹、喘息発作、頻尿など病気やケガによって安眠を妨げる場合もあります。
・薬理学的要因
薬の影響で不眠や睡眠障害が起こることもあります。
抗がん剤には睡眠を妨げる作用があり、アルコールやニコチンは覚醒する作用があります。
類似症状のある隠れた病気
不眠・睡眠障害を引き起こす病気には、次のようなものが挙げられます。
●自律神経失調症
ストレスなどが原因で自律神経が乱れてしまう病気です。
夜間に交感神経が活発な状態が続いてしまうため、脳が興奮して眠りが浅くなってしまいます。
自律神経失調症の場合、倦怠感や頭痛、肩こり、めまいなどの不調症状が現れます。
あい鍼灸・接骨院 泉中央院の
不眠症・睡眠障害への施術内容
不眠症・睡眠障害のおもな施術法
不眠症・睡眠障害を改善するためには、睡眠に関係する自律神経を整えることが大切です。
自律神経を整えるために、次のような方法で施術を行います。
●手技療法
手技療法は、筋肉の緊張をほぐして血行を促進することができる施術です。
筋肉の緊張が緩和されると身体の疲労も軽減できます。
施術者の手によって施術が行われることもリラックス効果が期待できます。
心身ともにリラックスすることで、交感神経が優位になって不眠症・睡眠障害の改善が期待できます。
●鍼灸
鍼灸には、自律神経を整える作用が期待できます。
神経や血液という身体の内部から促すことができるため、身体を内部から温めることができます。
睡眠時にリラックスして深い眠りにつけるように導きます。
●骨盤矯正
身体にゆがみがあると、筋緊張など身体に受けるストレスが原因で自律神経が乱れて不眠や睡眠障害を引き起こします。
身体にゆがみがある場合には、骨盤矯正で骨盤のゆがみを改善していきます。
骨盤矯正では硬くなった筋肉をほぐして位置を整え、骨盤を本来あるべき位置へと少しずつ整えていきます。
不眠症・睡眠障害に対する施術ポリシー
不眠症・睡眠障害は日中の活動や心身の健康にも影響を及ぼすため、放置せずに改善を目指しましょう。
●自律神経を整える
不眠症・睡眠障害は、自律神経が関係していることが多いです。
自律神経の交感神経が優位になると脳や身体が興奮状態になるため、寝つけなかったり、睡眠が浅くなったりしてしまいます。
睡眠時には副交感神経に切り替わり、リラックスできるようにまずは自律神経を整えていきます。
自律神経の乱れを整えるには、手技療法や鍼灸で身体や心の緊張をほぐしていきます。
身体にゆがみがあると自律神経が乱れやすいため、骨盤矯正でゆがみを整えることもあります。
不眠症・睡眠障害を発症した際の
注意点と対処法
不眠症・睡眠障害の状態が続かないように、日常生活の中でも対処していきましょう。
対処方法には次のようなことが挙げられます。
●身体を休ませることを意識する
不眠症や睡眠障害では、身体が疲れていても眠れない状態に陥ります。
こうした場合には無理に寝ようと考えず、身体を休ませることを意識してください。
暗くて静かな場所で横になり、ゆっくり深呼吸するだけでも身体を休められます。
ただし、昼に長く休むと体内時計が乱れてしまうため、昼寝をする場合は30分以内で切り上げましょう。
●朝に太陽の光を浴びる
眠気を促す作用のあるメラトニンは、太陽の光を浴びてから15時間後に分泌量が高まります。
そのため、太陽の光を朝浴びることで、夜にメラトニンの分泌量が高まって眠気を促すことができます。
不眠症や睡眠障害が起こっている場合には、朝に太陽の光を浴びることを習慣化してみましょう。
●ストレッチをする
ストレッチをすることで筋肉の柔軟性が高まり、血流が促されます。
そうすると、自律神経整いやすくなり不眠症や睡眠障害の緩和が期待できます。
とくに肩まわりは筋肉が硬くなりやすいので、肩回しなどのストレッチを行うようにしましょう。
不眠症・睡眠障害にならないための
予防法と身体のケア方法
睡眠の質を上げていきましょう
不眠症・睡眠障害は心身にさまざまな不調を引き起こしてしまうため、発症しないように予防を心がけることが大切です。
不眠症・睡眠障害の予防方法は、次のとおりです。
●一定の生活リズムで過ごす
体内時計が乱れてしまうと自律神経が乱れてしまい、不眠症・睡眠障害につながります。
規則正しい生活リズムを維持することを意識しましょう。
朝に太陽の光を浴びて体内時計をリセットし、夜間に休息をとるようにします。
夜更かしや昼夜逆転は避けるようにしてください。
●寝る前にスマホやパソコンを見ない
スマホやパソコンの画面から出ているブルーライトは、脳を興奮させる作用があります。
そのため、寝る前にブルーライトをみると交感神経が活発になってしまい、睡眠が低下してしまいます。
就寝の2時間前からスマホやパソコンを見るのは避けましょう。
●リラックスできる時間を作る
ストレスを抱えた状態だと身体や脳が興奮状態のまま、副交感神経が優位になりにくいです。
そうすると、眠気が起こりにくくなることで不眠症・睡眠障害を引き起こします。
寝る前には副交感神経が優位になるようにご自身でリラックスできる時間を作りましょう。
好きなアロマを焚く、音楽を聴く、ストレッチをするなどリラックスできる方法を探してみてください。
不眠症・睡眠障害に関するQ&A
-
どのくらいの期間で改善されますか?
-
期間は決まっていませんが、1か月~数か月が目安です。
-
子どもでも不眠症は起こりますか?
-
はい。
お子さまの場合でも不眠症になることもあり、成長に悪影響を及ぼします。
-
市販の睡眠薬は効果ありますか?
-
一時的な不眠には効果がありますが、不眠症による睡眠不足が継続している場合には接骨院へご相談ください。
-
睡眠不足と不眠症の違いは何ですか?
-
睡眠不足も不眠症も十分な睡眠がとれていない状態ですが、不眠症は眠りたいのに眠ることができない状態です。
-
寝る前のお酒は眠気を誘発できますか?
-
いいえ。
就寝前のお酒は睡眠の質を下げてしまうため、眠りが浅くなってしまいます。
-
最適な睡眠時間はどれくらいですか?
-
6~8時間が最適な睡眠時間と考えられます。
-
不眠症を改善するために日中にすべきことはありますか?
-
適度に運動をして、規則正しい生活をすると眠気を誘うことができると考えられます。
-
昼寝は夜の睡眠に影響しますか?
-
昼寝をしすぎてしまうと夜に眠れなくなるという悪循環に陥るため、30分程度で昼寝を切り上げてください。
-
不眠症・睡眠障害を放っておくとどうなりますか?
-
不眠は身体的な病気を招くことや心理的な健康を損なう場合があります。
-
薬物療法を避けたい場合はどうしたらいいですか?
-
接骨院の手技療法や鍼灸などをお試しください。
-
良質な睡眠をとるにはどのような睡眠環境がおすすめですか?
-
静かで暗い部屋で睡眠をとります。
睡眠前のブルーライトや入浴は避けてください。
-
不眠症は加齢によって起こりやすくなりますか?
-
加齢にともないメラトニンの分泌量が減少するため、不眠症は起こりやすくなります。
著者 Writer
- 奥山 雄基
- 出身:仙台市
生年月日:1989年8月9日
血液型:O型
趣味:洗車、庭いじり
所有資格:柔道整復師、鍼灸師
得意な施術:骨格矯正、鍼治療
ご来院されるお客さまへ一言:
どんな悩み、症状もお任せください!
施術案内
Treatment guidance
保険施術
接骨院では、受傷時期・原因が明確にわかる急性のケガに対して健康保険を使って施術を行うことができます。
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷が対象です。
状況に応じてどの保険が適用なのかこちらでご確認ください。
骨盤矯正
骨盤は「立つ」「歩く」「座る」といった基本的な動作を支える大切な骨格です。
日常のくせや出産で身体がゆがみ、放置しまうと内臓の位置がずれて便秘や胃もたれを起こしやすくなり、女性は月経痛が悪化することもあります。
猫背矯正
長時間のデスクワークやスマホいじりは猫背などの不良姿勢を引き起こします。
くせになると肩こりや眼精疲労、自律神経が乱れるなど慢性的な倦怠感の原因になります。
猫背を放置しないで、日頃から適度な運動やストレッチが大切です。
鍼灸
鍼灸は2000年以上前に中国で生まれた歴史のある施術です。
人間が本来持つ自然治癒力を高めることで、慢性的な痛みを軽減し、自律神経を整えることで疲労感を解消することができます。
国家資格を保有の施術師が行います。
楽トレ
低周波と高周波を使う複合周波「EMS」を使うことで効率良くインナーマッスルを鍛えることができるトレーニングです。
寝ているだけで体幹の強化、身体の軸を安定させることができ、ケガの予防につながります。
ハイボルト
療法
血行促進作用や急性期・慢性期の痛みの軽減に有効な施術で、現在アスリートをはじめ注目を集めている施術です。
高電圧が痛覚伝達を抑制することで慢性的な肩こり、腰痛などの長引く症状の改善が見込めます。
超音波療法
人間か知覚することのできない高い周波数で急性の痛みから使用できるのか特徴です。
そのため、骨折や捻挫といったスポーツ外傷・スポーツ障害の痛みの早期改善に効果的です。
微細な振動によって患部の自然治癒力を高めます。
交通事故施術
事故後は興奮状態に陥っているため痛みを感じにくい場合があります。
痛みがなくても医療機関や接骨院で身体の状態をみてもらうことが大切です。
交通事故のケガは「自賠責保険」が適用となります。
補償内容について事前に備えておきましょう。
美容鍼
美容鍼はほうれい線やフェイスラインなど、顔を中心にアプローチしていきます。
お肌のターンオーバーが活性化し、シワやたるみの改善に効果につながります。
美容鍼でいつまでも若々しいお肌を手に入れましょう。
ヘッド
マッサージ
頭部は前頭筋と左側頭筋、右側頭筋、後頭筋の4つの筋肉で構成されています。
これらの筋肉は、長時間のデスクワークやスマホの使用によって血行不良になってしまいます。
ヘッドマッサージで顔や首、肩の筋緊張の緩和、髪質改善にも効果的です。
当院のご紹介
ABOUT US
あい鍼灸・接骨院 泉中央院
- 住所
-
〒981-3133
宮城県仙台市泉区泉中央2丁目16-9 泉大友ビル1F
- 最寄駅
-
市営地下鉄(泉中央駅徒歩5分)
- 駐車場
-
駐車場あり 5台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
022-725-5345
- LINE予約はこちら24時間受付