外反母趾・扁平足でお悩みの方へ
外反母趾や扁平足など足のトラブルでお悩みではありませんか?
足のトラブルは全身に影響を及ぼし、身体のゆがみやさまざまな不調を引き起こす原因になってしまいます。
外反母趾は足の代表的なトラブルの1つで、足の親指のつけ根にゆがみが生じます。
また、扁平足は足裏に本来あるべきアーチ構造が崩れてしまっている状態です。
こうした足のトラブルは放置してしまう方も多いですが、悪化してしまうと歩行にも影響してしまいます。
外反母趾や扁平足について理解を深め、正しく対処することが大切です。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 靴を履くと外反母趾が擦れて痛む
- 足の指のつけ根の変形が気になる
- 少し歩くだけで足が疲れてしまう
- 土踏まずが痛む
- 足裏のアーチ構造がなくなっている
- 親指の付け根がいつも腫れている
外反母趾・扁平足の
おもな症状と原因
外反母趾・扁平足について
外反母趾と扁平足は、足に起こるトラブルの代表的なものです。
それぞれどのようなトラブルなのでしょうか?
●外反母趾とは
外反母趾とは、足の親指のつけ根に生じる変形です。
親指のつけ根あたりが「く」の字に出っ張ってしまいます。
遺伝によって人差し指より親指が長い方は、外反母趾を発症しやすいといわれています。
しかし、生活習慣や身体のゆがみなど後天的なことが原因で発症することが多いです。
●扁平足とは
足裏はアーチ状になっており、土踏まずが地面からの衝撃を吸収する役割を担っています。
しかし、扁平足では足裏のアーチ構造が崩れてしまい、土踏まずが潰れて平らになってしまっている状態です。
そのため、地面からの衝撃を受けやすくなり、足が疲れやすくなってしまいます。
幼少期の頃はアーチ構造のない扁平足ですが、成長過程でアーチ構造が形成されます。
しかし、生活習慣などが原因で形成されたアーチ構造が崩れてしまうことがあります。
外反母趾・扁平足のおもな症状と原因
外反母趾と扁平足のおもな症状と原因は次のとおりです。
●外反母趾の症状
・バニオンが生じる
バニオンとは、外反母趾によって足の親指のつけ根が大きくなったことをいいます。
皮下滑膜包炎が起こっている状態で、痛みや腫れをともないます。
・関節の脱臼
外反母趾では親指が人差し指に向かって倒れこみます。
進行すると変形が悪化し、関節を脱臼する場合があります。
・胼胝(べんち)が生じる
外反母趾によって足のアーチが失われてしまうと、本来体重を支えるべきではない部分で体重を支えることになります。
そうすると、足の裏に胼胝(べんち)と呼ばれるいわゆる足にタコができてしまいます。
無症状の場合も多いですが、痛みをともなう場合もあります。
●外反母趾の原因
・ハイヒール
ハイヒールはかかとが高く、つま先立ちの状態になります。
そのため、身体の重みを足の前側で支えることになり、大きな負荷が加わります。
さらに、ハイヒールは足先が狭いため指先を広げることができず、親指が人差し指の方へと曲がってしまいます。
この状態が長時間続くことで外反母趾が生じます。
・関節リウマチの合併症
免疫異常によって関節に炎症が起こる病気です。
関節リウマチによって足の関節に炎症が起こった影響で外反母趾が生じることもあります。
●扁平足の症状
扁平足によって足のアーチ構造が失われると、足裏には大きな負担がかかりやすくなります。
そうすると、足の筋肉や腱を痛めやすくなり、足底筋膜炎やアキレス腱周囲炎など足のケガを発症しやすくなります。
また、地面からの衝撃を吸収できなくなってしまい、膝にかかる負担が大きくなることで半月板損傷などの膝のケガの発症リスクも高まります。
●扁平足の原因
・筋力の低下
足裏の筋力が低下してしまうと、アーチ構造を支えることが難しくなってしまいます。
誤った歩き方や運動不足などで正しく足が使えていない場合や足に合わない靴を履いている場合と筋力が低下します。
・加齢による腱の変性
加齢により腱などの組織が老化して変性してしまいます。
土踏まずを支える腱が変性すると扁平足を発症しやすくなります。
類似症状のある隠れた病気
足に痛みが生じている場合、外反母趾や扁平足だけではなく他の病気が隠れている場合があります。
外反母趾や扁平足に類似する足の病気には、次のようなものが挙げられます。
●足底筋膜炎
足裏にある筋膜が炎症を起こし、足裏に痛みが生じる病気です。
扁平足が原因で生じることも多く、歩き始めに痛みをともないます。
●開帳足
親指と小指のつけ根までの足幅が広がり、指のつけ根のアーチ構造が崩れている状態です。
進行すると外反母趾や扁平足など足のトラブルを引き起こす原因になります。
あい鍼灸・接骨院 泉中央院の
外反母趾・扁平足への施術内容
外反母趾・扁平足のおもな施術法
当院では外反母趾・扁平足に対してさまざまな施術法でアプローチを行います。
●手技療法
外反母趾では足の筋肉が硬くなってしまっていることが多いです。
こうした場合、手技療法で筋肉をほぐして柔軟性を取り戻します。
また、扁平足で足の痛みを除去し、足のアーチを整えていきます。
●超音波療法
外反母趾や扁平足が原因で炎症を起こしている場合、超音波療法の非温熱作用で炎症の抑制を行います。
炎症が抑制することで痛みの緩和が期待できます。
●インソール
インソールを使用することで、足にかかる負担を軽減することができます。
正しい歩き方も身につけやすくなり、根本からの改善が期待できます。
●EMS
足の姿勢を支えるインナーマッスルの筋力が低下してしまうと、足にかかる負担が大きくなることで外反母趾や扁平足が生じてしまいます。
筋力を高めたいものの運動ができない方や運動が苦手だという場合には、EMSをおすすめしています。
EMSは電気刺激で筋肉を動かし、寝たままの状態で筋力を高めることができます。
●骨盤矯正
外反母趾や扁平足の方は、身体のゆがみから足にかかる負担が大きくなっていることが多いです。
そのため、骨盤矯正で根本原因となるゆがみを整えます。
外反母趾・扁平足に対する施術ポリシー
外反母趾・扁平足には症状に対する施術や、根本の原因に対するアプローチを行っていきます。
●外反母趾の場合
外反母趾の場合、足にかかる負荷で痛みが悪化してしまいます。
まずは痛みを緩和するために、テーピングやインソールを利用します。
痛みが強い場合には超音波療法で炎症を抑制することもあります。
また、外反母趾によって足の筋肉が硬くなっている場合は手技療法で筋肉の柔軟性を取り戻す施術を行います。
●扁平足の場合
扁平足によって炎症が起こっている場合には、超音波療法で炎症を抑制して痛みの緩和を目指します。
扁平足では足裏のアーチ構造が崩れてしまっているため、手技療法で足のアライメントを整えていきます。
インソールを利用することで足の矯正を行うこともあります。
●根本の原因へのアプローチ
身体にゆがみがあると、足に過剰な負担がかかるため外反母趾や扁平足が生じやすくなります。
そのため、骨盤矯正で身体のゆがみを整えていき、足にかかる負担を軽減します。
筋力が低下しても外反母趾や扁平足は起こりやすくなるため、筋トレ指導やEMSによるトレーニングも行っています。
外反母趾・扁平足を発症した際の
注意点と対処法
外反母趾や扁平足になってしまった場合、放っておけば悪化して歩き方や全身に影響を及ぼすようになってしまいます。
自力で改善することは難しいですが、次の点に注意して対処することで悪化を防ぐことができます。
●外反母趾の場合
・ハイヒールを避ける
つま先に負担がかかると外反母趾は悪化しやすいです。
長時間靴を履くような場合には、運動靴やフラットシューズを選ぶようにしましょう。
・ストレッチをする
外反母趾の足は負荷が過剰に加わり、筋肉が硬くなってしまっています。
変形している親指のつけ根を、手でゆっくりと外側に開くストレッチを行いましょう。
筋肉の緊張がほぐれると、外反母趾にかかる負荷が軽減されます。
●扁平足の場合
・歩き方を見直す
誤った歩き方をしていると、足裏の筋力が低下して扁平足が生じます。
歩く際にはかかとから地面につけることを意識し、つま先で地面を蹴るように歩いてください。
・足の筋力を鍛える
扁平足の場合、足裏の筋力が低下しています。
足の筋力を鍛えて扁平足の改善を目指しましょう。
足指に力を入れてグーパーを繰り返す運動を日常的に行うことをおすすめします。
外反母趾・扁平足にならないための
予防法と身体のケア方法
日頃から正しい歩行を心がけましょう
外反母趾や扁平足は、日常の習慣が原因で生じることが多いです。
外反母趾や扁平足にならないためには日常の習慣の見直しを行いましょう。
●自分の足にあった靴を選ぶ
自分の足に合わない靴は足に過剰な負担をかけてしまい、外反母趾や扁平足を引き起こしやすくなります。
サイズが小さすぎても大きすぎても負担がかかるため、しっかりと足に合うサイズを選ぶ必要があります。
また、足先のとがった靴やハイヒールは足にかかる負担が大きいため、長時間履くことは避けるべきです。
●足のストレッチをする
足指や足裏を動かしていないと、筋力が低下して外反母趾や扁平足の発症リスクが高まります。
手で外側や内側に向かって引っ張るなどしてストレッチするようにしましょう。
外反母趾に関するQ&A
-
外反母趾は改善できますか?
-
適切に対処すれば改善が期待できます。
-
外反母趾はどれくらいの角度になると重度ですか?
-
30~40度で重度といわれていますが、角度よりも痛みや腫れの症状が強い方が重症度が高いといえます。
-
外反母趾は男女関係なく生じますか?
-
男性に生じることもありますが、多くは女性に発症します。
-
扁平足は放っておいても改善しますか?
-
放置すれば悪化することがあるので、接骨院へご相談ください。
-
セルフチェックの方法はありますか?
-
立った状態で土踏まずに指を入れてみてください。
指が入らない場合は扁平足の可能性が高いです。
指が1本だけ入る場合も足裏のアーチ構造が崩れていると考えられます。
-
扁平足で足が疲れやすい場合、どうすればいいですか?
-
インソールを使用して足裏にかかる負担を軽減します。
-
外反母趾は子どもに遺伝しますか?
-
骨格などは遺伝するため、外反母趾になりやすいかどうかは遺伝することもあります。
親御さんが外反母趾の場合はお子さまの靴に気をつけるなどして予防を心がけてください。
-
外反母趾はどんな人がなりやすいですか?
-
ハイヒールを頻繁に履く方や足に合わない靴を履いている方に起こりやすいです。
-
外反母趾は手術が必要ですか?
-
親指が人差し指に入り込んでしまっているようなケースでは手術することもありますが、軽度であれば手術をせずに改善を目指すこともできます。
-
扁平足は放置すればどうなりますか?
-
足裏にかかる負担が大きくなり、足底筋膜炎を引き起こす可能性があります。
また、痛みで歩き方が崩れて全身に不調症状が現れることもあります。
-
インソールで改善されない場合、どうすればいいですか?
-
ご自身の足にあっていないインソールを使用している可能性があります。
一度接骨院へご相談ください。
-
足を鍛える運動方法を教えてください。
-
床にタオルを置き、足指でたぐり寄せる動きは足指を鍛えることができます。
著者 Writer
- 奥山 雄基
- 出身:仙台市
生年月日:1989年8月9日
血液型:O型
趣味:洗車、庭いじり
所有資格:柔道整復師、鍼灸師
得意な施術:骨格矯正、鍼治療
ご来院されるお客さまへ一言:
どんな悩み、症状もお任せください!
施術案内
Treatment guidance
保険施術
接骨院では、受傷時期・原因が明確にわかる急性のケガに対して健康保険を使って施術を行うことができます。
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷が対象です。
状況に応じてどの保険が適用なのかこちらでご確認ください。
骨盤矯正
骨盤は「立つ」「歩く」「座る」といった基本的な動作を支える大切な骨格です。
日常のくせや出産で身体がゆがみ、放置しまうと内臓の位置がずれて便秘や胃もたれを起こしやすくなり、女性は月経痛が悪化することもあります。
猫背矯正
長時間のデスクワークやスマホいじりは猫背などの不良姿勢を引き起こします。
くせになると肩こりや眼精疲労、自律神経が乱れるなど慢性的な倦怠感の原因になります。
猫背を放置しないで、日頃から適度な運動やストレッチが大切です。
鍼灸
鍼灸は2000年以上前に中国で生まれた歴史のある施術です。
人間が本来持つ自然治癒力を高めることで、慢性的な痛みを軽減し、自律神経を整えることで疲労感を解消することができます。
国家資格を保有の施術師が行います。
楽トレ
低周波と高周波を使う複合周波「EMS」を使うことで効率良くインナーマッスルを鍛えることができるトレーニングです。
寝ているだけで体幹の強化、身体の軸を安定させることができ、ケガの予防につながります。
ハイボルト
療法
血行促進作用や急性期・慢性期の痛みの軽減に有効な施術で、現在アスリートをはじめ注目を集めている施術です。
高電圧が痛覚伝達を抑制することで慢性的な肩こり、腰痛などの長引く症状の改善が見込めます。
超音波療法
人間か知覚することのできない高い周波数で急性の痛みから使用できるのか特徴です。
そのため、骨折や捻挫といったスポーツ外傷・スポーツ障害の痛みの早期改善に効果的です。
微細な振動によって患部の自然治癒力を高めます。
交通事故施術
事故後は興奮状態に陥っているため痛みを感じにくい場合があります。
痛みがなくても医療機関や接骨院で身体の状態をみてもらうことが大切です。
交通事故のケガは「自賠責保険」が適用となります。
補償内容について事前に備えておきましょう。
美容鍼
美容鍼はほうれい線やフェイスラインなど、顔を中心にアプローチしていきます。
お肌のターンオーバーが活性化し、シワやたるみの改善に効果につながります。
美容鍼でいつまでも若々しいお肌を手に入れましょう。
ヘッド
マッサージ
頭部は前頭筋と左側頭筋、右側頭筋、後頭筋の4つの筋肉で構成されています。
これらの筋肉は、長時間のデスクワークやスマホの使用によって血行不良になってしまいます。
ヘッドマッサージで顔や首、肩の筋緊張の緩和、髪質改善にも効果的です。
当院のご紹介
ABOUT US
あい鍼灸・接骨院 泉中央院
- 住所
-
〒981-3133
宮城県仙台市泉区泉中央2丁目16-9 泉大友ビル1F
- 最寄駅
-
市営地下鉄(泉中央駅徒歩5分)
- 駐車場
-
駐車場あり 5台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
022-725-5345
- LINE予約はこちら24時間受付